ここでは過去にカイダ接骨院・会田道場ので行われた行事などの写真を掲載しています。
※大会結果・参戦記はブログへ移行いたしました。
現在は?埼玉県少年男子国体初優勝に輝いた沢本大樹くんとの集合写真(H18年)、井上智和選手・康生選手来館(H18年)、院外活動(高校陸上埼玉県大会(H19年))、矢嵜雄大選手・仙子先生来館(H19年)、矢嵜雄大選手・佐々木伸次朗選手来館(H20年)、江種辰明選手指導(H23年)?の写真を掲載しています。
![]() |
平成23年12月24日の冬季強化合宿に2005年・2007年の世界選手権にも出場された江種辰明選手にお越しいただき『稲妻背負い投げ』の講習をしていただきました(≧∀≦)
江種選手ブログ |
---|---|
![]() |
合宿者以外にも交流のあるチームをお招きし、合同稽古も兼ねた講習会でしたが、江種選手の軽快なトークと熱意ある指導に、子どもたちも笑顔あふれる真剣な眼差しで聞き入っていました(^_-)-☆ |
![]() |
当道場を卒業され、現在はPC・モバイルサイトの開発運営などを行う株式会社オンライフの代表取締役社長、高崎航先輩(現カンバン娘代表取締役社長)が遊びに来てくれました(≧∀≦)
現在はカンバン娘というサイトが評判で大忙しのようです(>_<.) |
![]() |
平成20年3月9日に佐々木伸次朗選手と矢嵜雄大選手が来館されました♪
矢嵜雄大選手ブログ |
![]() |
佐々木選手の技の説明はとても分かりやすく、1人での練習や、研究の大切さも知ることが出来ました(^O^)
また投げ込みでは、 |
![]() |
その後の指導でも丁寧に教えてくださり、1人1人が真剣に取り組んでいました(^◇^) |
![]() |
2度目の来館となった矢嵜雄大選手も
釣手の使い方などを細かく指導してくださり
|
![]() |
乱取をお願いすることが出来た子たちは真剣
に(佐々木選手は楽しそうに?(^_^;)) |
![]() |
一線で活躍されてきた選手たちの強さを短い時間の中でも直に感じ、いつか自分たちも同じ様になりたいと思った子も多かったと思います(●^o^●) |
![]() |
乱取中にも技の指導など、声を掛けてもらえ
良い経験と共に楽しい乱取ができました♪ |
![]() |
中学生との乱取では、
レベルの高い稽古をつけていただき、これからの励みになりました(*^_^*) |
![]() |
最後には写真撮影などをおこない、あっという間に過ぎてしまいましたが、思い出に残る1日となりました(^_-)-☆ |
![]() |
平成19年12月10日に、東海大を卒業し現在、グアムで指導をしている松岡圭一先生と12/7〜9まで東京体育館で行われていた嘉納治五郎杯東京国際柔道大会2007ワールドグランプリにグアム代表として73kg級に出場したGEBHARD Neil選手、100kg超級に出場したBLAS RicardoJr選手が治療のため来院されました(^◇^) |
![]() |
平成19年6月16日に渡邉コーチの友人で90kg級全日本強化B選手の矢嵜雄大選手、矢嵜仙子先生が来てくれましたヽ(^o^)丿 |
![]() |
技の解説ではお二人とも内股をわかりやすく解説・指導してくれました♪
タイプの違う内股ということもあり、参加した子たちもより多くのことを学ぶことが出来ました(^_^)v |
![]() |
その後は内股が得意技の子たちを中心に、
内股からの大内刈や小内刈などの連絡技も指導していただき、 |
![]() |
乱取では事前にジャンケンなどで選ばれた子たちが会田道場の代表として相手をしてもらいました♪ |
![]() |
乱取をしてもらった子たちは、真剣に!そして楽しそうに♪(笑)稽古をつけてもらい貴重な経験とすることが出来ました(*^_^*) |
![]() |
代表者の乱取の後は、
子供たち同士の乱取を見ていただき、特に頑張りを認められた子をお二人に選んでいただき特別に稽古をつけてもらいました♪ |
![]() |
乱取の後には、荒井コーチ・石毛くんを相手に矢嵜選手に寝技乱取を行っていただきました!
必死に臨んだ荒井コーチも私たちで確認できただけでも1分間に15回以上の関節技などを極められ改めてその凄さを見せつけられました\(◎o◎) |
![]() |
最後には矢嵜雄大選手・仙子先生からのサインや2ショット写真などの権利を決めるジャンケン大会を行いました\(^o^)/ |
![]() |
ジャンケンを勝ち抜き見事にサイン等をゲットすることが出来た子たちも
残念ながら出来なかった子たちも、全員がお二人との楽しく有意義な時間を過ごすことができ、大きな思い出にすることが出来ました♪(*^_^*) |
![]() |
平成19年5月13日に院外活動の一環として
5/11〜5/14まで熊谷スポーツ文化公園競技場で行われた |
![]() |
今回、私たちとしては
初となる院外活動でしたが、 |
![]() |
今回は4日間のうちの1日のみしか行くことが出来なかったのですが、
この日にも関東大会出場を決めた学生(左写真の子です♪)もいて、 |
![]() |
平成18年10月に副館長の浩章先生と以前から交流のあった井上康生選手と2度目となる井上智和選手が来館されました(^◇^) |
![]() |
康生選手の登場に子供たちの(保護者も?笑)目が輝き、一瞬声にならない歓声に包まれました♪ |
![]() |
智和選手には大内刈を披露・説明していただき代表者の祐樹くんは照れつつも真剣に技を教わりました"^_^" |
![]() |
康生選手には代名詞ともいうべき内股を披露・説明していただきました。両選手ともわかりやすく、丁寧な指導をしていただき、子供たちの励みになりました♪ |
![]() |
その後は乱取稽古をしていただき両選手の手や体の大きさなどを選ばれた代表者たちが実感し貴重な経験になりましたヽ(^。^)ノ |
![]() |
最年少の弘暁くんも乱取稽古をしてもらいましたが、、、ちゃんと康生選手のことわかってたのかな?A^_^;)笑 |
![]() |
最後は智和選手、康生選手のサインや2ショット写真などをジャンケン大会で決め大盛り上がりになりました。(^o^)/ |
![]() |
ジャンケン大会で負けてしまった子達の残念な顔は見ていた私も悲しくなるぐらいでした(ToT)がこの悔しさをバネに(笑)将来は自分がサインをせまられる様な選手になってほしいと思います(^_^;) |
![]() |
あっという間に時間も過ぎ、楽しい時間はこんなにも早くたってしまうものかと実感したところで最後に智和選手、康生選手を囲み記念撮影をしました♪子供たちみんな、両選手の傍に行こうとして近寄りすぎです(-_-;)笑 |
![]() |
最後になりましたが智和選手、康生選手お二人ともがやさしく子供たちに接していただき指導者・門下生一同
とても思い出に残る一時となりました(^◇^) |
![]() |
平成18年9月30日から10月10日にかけて行われた第61回国民体育大会〜のじぎく兵庫国体〜柔道競技少年男子で埼玉県代表・大将で出場し埼玉県の初優勝に貢献した沢本大樹君(大宮工高)が優勝報告に来てくれました。 |
![]() |
当道場出身で初の全国制覇ということもあり喜びも大きく、子供たちも先輩の偉業に目を輝かせていました! |